通知
すべてクリア
Topic starter
13/03/2023 6:01 am
「ママがいい〜」って泣いちゃう子へ関わり方を教えてください。
14/03/2023 1:00 am
結論から、「ママが良いよね。」と言ってあげることです!
これいう1〜2歳くらいの頃って、
周りの大人に対しても認識が濃くなってきます。
そこで「ママ」と「ママじゃない人」って分けて認識するようになるそうです。
生まれる前から一緒にいるママは「1番安心できる人」です。
逆に「ママは忙しいからね〜。」と引き離す人を
「安心を脅かす人」って本能的に感じとっちゃいます。
だからこそ「ママがいい〜!(安心な場所に行きたい)」って
泣くんだろうなと思いました。
まずは「ママが良いよね。」「ママ大好きだもんね。」
って気持ちに共感してあげると良いです。
すると「この人気持ち分かってくれる。ちょっと安心かも!」
って徐々になります。
これって続けないと効果がでないと思うので、
根気強く言っていこう。
とはいえ、保育園の朝は忙しい。
保育士もママも。
時には「無理やりママから離す」ってことも必要かも…。(心痛いけど…)
そうなったら、その後のケアが大事!
「嫌だったよねごめんね。ママが良かったよね。」って伝えてケアしよう。
それから「ママの好きなとこエピソード」とかで、
気持ちを切り替えてあげるのおすすめです。