「すうじのうた」は、数字を身近なものになぞらえて歌詞にした、子どもたちに大人気の保育ソングです。
「もくもく」とか「があがあ」とか
合いの手部分がとってもかわいい歌ですよね〜♡
この記事の結論
- 「すうじのうた」のイラスト素材を取得できる
- 製作が苦手な保育士さんでも「すうじのうた」を作れる
- 各年齢に対して、「すうじのうた」を実施する際の「ねらい」がわかる
スクロールできます
ちょきぺたで「まあるいたまご」を作成するために必要なコスト | 総コスト |
---|
素材を購入して 自作するコスト | 素材データの購入 | 550円(税込) | 時間:50分
費用:1,150円 (税込) |
Pペーパーの購入(※1) | 70円 * 5枚 = 350円(税込) |
印刷費用(※2) | 50円 * 5枚 = 250円(税込) |
製作時間(印刷込) | 50分想定 |
印刷品購入する 場合のコスト | 印刷品の購入 | 1,925円(税込) | 時間:40分 + 3営業日
費用:1,925円 (税込) |
配送時間 | 3営業日程度 |
製作時間 | 40分想定 |
完成品購入する 場合のコスト | 完成品の購入 | 3,025円(税込) | 時間:3営業日
費用:3,025円 (税込) |
配送時間 | 3営業日程度 |
製作時間 | 無し! |
(※1) 20枚で1,400円のPペーパーを必要枚数使用した場合。
(※2)計算のため白黒印刷10円、カラー印刷50円で計算しております。コンビニでPペーパーに印刷することはできません。
ちょきぺたファクトリーでは忙しい保育士さんのために、保育の現場で利用できる様々な素材を作成・配信しています!
もくじ
「すうじのうた」の対象年齢とねらい
ちょきぺたファクトリーでは、
「すうじのうた」の主な対象年齢は
1歳児さんから3歳児さんくらいと想定し、
素材を製作しています。
「すうじのうた」は、
かなり幅広い年齢で使える保育素材かなと思います。
特にちょきぺたでは、
1〜3歳児さんへの活用をおすすめします!
1歳児〜3歳児さんまでを
主な対象としている理由は、以下のとおりです。
- 歌を通して、数字に興味もったり知ったりする機会をつくりたい。
- 新しい単語やフレーズを知り、言葉への興味を刺激する。
- 繰り返しのメロディーと分かりやすい歌詞で、乳児さんでも理解しやすい。
※もちろん4歳児さん以上で演じるのがダメ!
というわけではありません。
使い方や演じ方を工夫すれば、どの年齢でも活用できます。
詳細は後半の「演じる際のポイント」で解説します。
各年齢における「すうじのうた」のねらい
スケッチブックシアターなどの保育教材は、
こぴ
という気持ちももちろん大切ですが、
こぴ
と「ねらい」をもってやることも大事です。
以下に、私が演じるときに考えていた「ねらい」をまとめました。
1歳児〜3歳児のねらいは数字に
「興味をもってもらう」こと
「数字」は、保育施設だけでなく
家庭などいろいろなところに溢れていて
「生活には欠かせないもの」です。
だからこそ、
こぴ
というお子さんは多いのかなと思います。
その「知りたい力」を後押しする教材として、
活用していくのをおすすめしたいです!
この時期に「数」の概念を
理解するのは難しいですが、
身近なものを使って視覚的に伝えることで、
なんとなーく分かるのかなと思います。
また、歌いながら新たな言葉やフレーズと出会い
「言葉で表現すること」にも
興味をもってもらいたいです☆
年齢 | ねらい |
---|
1 歳児 | ・「数字」に興味をもつ ・「言葉」に興味をもつ ・「登場してくる物」に興味をもつ ・「歌うこと」に興味をもつ |
2 歳児 | ・「数字」に興味をもつ ・「言葉」を知る ・「登場してくる物」を知る ・「歌うこと」の楽しさを知る |
3 歳児 | ・自分の言葉で表現したい気持ちを育む ・数字を使ってみたいという気持ちを 育む ・少しずつ数字を生活に取り入れていく |
あくまで「興味をもつ」ことがメインだと思うので、
「教える」「覚えてもらう」という教育的なねらいにならないよう演じていきたいです。
そして少しずつ「数字」を子どもたちの生活にも
取り入れていけると良いかなと思います☆
4歳児〜5歳児のねらいは数字を「使う楽しさを知る」こと
この時期は、小学校に向けて数字を使う機会も増えるかなと思います。
ちょっとずつ数字の理解が深まっている頃に
改めて「すうじのうた」の教材をやってみるのも良いかもしれません…!
大人になって観るクレヨンしんちゃんの映画が
「深いな〜」って思うように
着実に成長してる子どもたちにも何か発見があるかもしれないですよね。
また、子どもたちの考えをもとにオリジナル「すうじのうた」を作っちゃうのも楽しいと思います!
成長に合わせて「11」以降を考えるものいいかもしれないですね〜☆
こぴ
みなさんオリジナル「すうじのうた」アイデア教えてください♪
「すうじのうた」の素材
こちらで使用しているのは、
ちょきぺたファクトリーが作成したイラスト素材です。
ご利用の際は、販売サイトから素材を取得してください。
ちょきぺた会員のご案内
デジタルデータを2つ以上購入されるなら、会員プランがおすすめです!
- 素材単位では1つ550円(税込)の素材が、会員になれば無制限でダウンロードし放題!
- 毎月新しいシアター素材を2つ、印刷済みの状態でご自宅までお届け!
- 週案や月案生成AIの「こぴぺたくん」が利用できる!
※すーぱー、はいぱーぷらんのみ対象
\ 1つずつ購入する /
素材 | 素材の内容 |
---|
イラスト 全10種 | ・工場の煙突、お池のガチョウ ・赤ちゃんのお耳、カカシの弓矢 ・お家の鍵、たぬきのお腹 ・壊れたラッパ、棚のダルマ ・おたまじゃくし、煙突とお月様 |
「すうじのうた」スケッチブックシアターの作り方
その①:「すうじのうた」のちょきぺたの素材をダウンロード
ちょきぺたファクトリーが作成した素材から、素材データを保存してください!
その②:「すうじのうた」のちょきぺた素材を印刷
こぴ
素材は、すべてA4サイズで作成しています。
お好みでサイズを変えて印刷して使ってください!
その③:「すうじのうた」の製作に使うアイテムを揃える
「すうじのうた」スケッチブックシアターを作るのに必要なアイテムです。
準備するものはこちら
- すうじのうたイラスト素材
- スケッチブック
- はさみ
- のり(スティックのりがおすすめ)
私がいつも使っている製作グッズは、こちらのページにまとめてあります!
その④:「すうじのうた」をちょきぺたして製作
準備ができたらさっそく作っていこーう☆
こぴ
STEP
イラストの周りをカット
5mm程、余白を残してカットします。
真ん中を切るだけでも使えるので、そこはお好みで!
STEP
スケッチブックに貼る
なるべくしわができないように、貼っていこう。
しっかり全体に糊付けしてね!
STEP
お好みで表紙を描いて、完成!
ここは自由でOKです!
可愛くしてね♡
こぴ
「すうじのうた」を演じてみよう
途中の「合いの手」部分は、自由でOKです。
お好みのオノマトペ(擬音語)に変えて、歌ってみてください!
実演動画で歌ってる「すうじのうた」の歌詞もご紹介しておきます!
「すうじのうた」の歌詞
すうじの1
すうじの2
すうじの3
すうじの4
すうじの4はなーに
かかしのゆみや
(ピューンピューン)
すうじの5
すうじの6
すうじの7
すうじの8
すうじの8はなーに
たなのだるま
(ころりん ころりん)
すうじの9
すうじの10
すうじの10はなーに
えんとつとおつきさま
おしまい
(おやすみーでも可)
「おしまい」で終わるのが一般的ですが、
「おやすみー」で寝転んで寝るふりをしても良いと思います☆
子どもたちも真似してやってくれたら
可愛いですよね〜♡
「すうじのうた」を演じる際のコツ
ちょきぺたおすすめの演じ方を参考にして、ぜひ演じてみてください♡
- 子どもたちのペースに合わせ歌おう
- 擬音を取り入れよう
子どもたちのペースに合わせ歌おう
「すうじのうた」は、メロディーが繰り返しで乳児さんでも
覚えたら歌えます。
なので、子どもたちのペースに合わせてゆっくり歌ってみてください!
プラスで、
こぴ
と最初に掛け声を入れると
歌い始めが分かってより歌いやすいと思います♪
「オノマトペ合いの手」で盛り上げよう
曲の間にオノマトペ(擬音語)を入れて盛り上げましょう。
お歌が難しい子でも、
オノマトペは覚えて発音しやすく
楽しめるのでおすすめです!
実は決まった歌詞がないので
「子どもたちが発音しやすい」
「クラスの雰囲気に合う」
合いの手でやってみてください♡
「すうじのうた」を演じる際の留意点
作るのも演じるのもとっても簡単な
「すうじのうた」ですが、演じる際に気をつけることもあるので紹介します!!
教材でケガしないように注意しよう
スケッチブックシアターは、
一見危なくなさそうですが…
角が危ない!んです…。
あらかじめ角を丸くしておき、
演じる際はなるべく子どもちゃんたちの
手が届かないように工夫しましょう!
ヒヤリハット大事です…☆
しっかりみんなに見えるように演じよう
子どもたちが多い場合、
広がり過ぎると端っこの子が見えないかもしれません…!
みんな平等に楽しんでほしいので、
椅子に座ったり膝立ちするのでもだいぶ見え方は変わるのでおすすめです。
また、腕を伸ばしたり身体を揺らしたりと
「大きく演じる」ことでより見やすくなると思います!
最後に
今回はちょきぺた素材「すうじのうた」を使った
スケッチブックシアターについてをメインに紹介してみました!
ですが…このイラスト素材は、
・ペープサート
・ペネルシアター
など、いろんな教材としても使える素材です!
お好みで作り方を変えて
いろんな場面に活用していただけると嬉しいです♡