【プロッキー】ダイソーやセリアでも買える!製作に一番オススメのマーカーをご紹介!

この記事では、私が普段から製作に使用してるマーカーをご紹介します!

ちょきぺたファクトリーでは、三菱鉛筆さんが出しているプロッキーを使用しています!

プロッキーは、保育製作に求めるペンの要素を網羅しているだけでなく、100円ショップで購入できたりインクを詰め替えてさらに安く活用できる、一番便利なペンです。

2024年3月時点でちょきぺたファクトリーが調査したところ、プロッキーは「DAISO」「Seria」「CanDo」といった全ての大手100円ショップで販売されていました。

価格内容量
DAISO110円(税込)1本
Seria110円(税込)1本
CanDo110円(税込)1本
amazon4301本~大容量
楽天1301本~大容量
Yahoo
ショッピング
1301本~大容量

※DAISOさんへ問い合わせたところ、「100円ショップで販売されているものも、その他で販売されているものと内容量に変わりはない」と回答をいただいています。

プロッキーマーカーの良いところ

私が使用する中で、前述したペン選びのポイントを網羅した上で最もコスパ良いと感じたのが、プロッキーマーカーでした!

  • 先端が潰れない
  • 画用紙がポロポロしない
  • 滲まない、裏うつりしない
  • インク、ペン先の詰め替えができる
  • 100円ショップでも買えちゃう

先端が潰れない

私の筆圧が強すぎるせいで、大抵のペンは使っていくうちに先端が潰れて細い線が描きづらくなってくるんですが、プロッキーは先端がめちゃくちゃ頑丈です!

インクが残ってるのにへたれてきたから使えない…なんてことにならないので、安心して使えます。

最後まで使えるの素晴らしいです。

画用紙がポロポロしない

プロッキーは水性顔料という種類のインクを使用しており、画用紙に書き込んでも紙が滲んでポロポロしません。

保育の現場だと白黒印刷したイラストをプロッキーでカラーに仕上げることも多いですが、たくさん塗ってもインクが滲んでポロポロになることが無いので安心です!

滲まず、裏写りしない

プロッキーの水性顔料には、「一度乾けば水に流れない」という特徴があります。

だからか、書いたものが滲んだり裏写りして汚くなることがありません!

水性なので、子ども達に使ってもらうときも安心です。

インクとペン芯を交換して安く使い続けられる

実はプロッキーマーカーは、すごく簡単にインクとペン先を詰め替えて使い続けることができます!

amazonで新しく購入する場合はどうしても400円くらいしてしまうのですが、インクとペン先を1つずつ購入しても合計100円程度です!

普段からカラーペンをたくさん使用するなら、ぜひプロッキーをお試しください!

三菱鉛筆さん公式サイトでは、詰め替えインクは以下の価格で表示されていました。

100円ショップ「ダイソー・セリア・キャンドゥ」でも買える

都内の100円ショップを回って調査してみたところ、大手の百円ショップならどこでも販売されていることが確認できました。

ただ中に入っているインクの量などに違いがあるかもしれないので、本格的に使用するならamazonで公式から購入したほうがいいのかな〜と思っています。

2024年3月4日、DAISOさんへ問い合わせてみたところ、「インクの量に違いは無い」とご回答をいただきました。

ただ安いだけみたいです……

最初の1本は100円ショップで購入し、詰め替えを購入して使い続けるのが最も良さそうですね〜。

【まとめ】保育製作をするならプロッキーがおすすめ

ちょきぺたファクトリーが製作に使用しているマーカー、プロッキーをご紹介させていただきました。

値段も他のペンと変わらないどころか、100円ショップで購入したらめちゃくちゃ安いペンなのですが、滲んだり裏うつりすることもない一番おすすめのペンです。

カラーバリエーションも豊富なので、セットで購入しちゃうのも良いと思います!

是非お試しください〜!